双子の親に伝えたいこと(生後10ヶ月編)

体や心の発達

片方の子が急に支えもなしにスクッと立ち上がりました。その3日後くらいにもう片方も立ち上がりました。5秒くらいですが、フラフラしながらも立ち続けます。まだまだ歩きそうにはないですが。

9ヶ月の頃にはよく真後ろにすっ転んで後頭部をぶつけてましたが、1ヶ月を経過すると後ろに転ける時には尻もち程度で済むようになりました。

名前を呼んでも、振り向く時と振り向かない時があり、いまいちちゃんと認識しているのかがわかりません。

下の前歯が生え始めました。まだ目ではほとんど確認できませんが、スプーンを口に入れた時にカチっという感覚があります。これは二人の子がほとんど同時。病院では「多分二卵性」と言われていましたが、顔も髪も声も体型も体重も身長も何かをし始める時期も似ていて、もしかしたら一卵性なんじゃないかと思えるほどです。でも親戚でも顔の見分けがつくのでやっぱ二卵性かな。

体重はほとんど増えなくなりました。1ヶ月で100〜200gくらい。この頃の赤ちゃんは運動量が増えるために、体重の変動はほとんどないんだとか。

片方の子の顎の下から首にかけてが肌荒れしていたんですが、ある日突然グジュグジュになりました。食べ物や汗などが溜まって不衛生になることで起こるらしく、病院で貰った塗り薬ですぐ治りました。以後は食べた後は濡れガーゼで丁寧に拭き、お風呂でもよく洗うようにしたところ再発はありません。

ハイハイの速度があがり、親の後追いが激しくなりました。それと同時に、視界から親が消えると騒ぐようにもなりました。

イタズラ(ティッシュを箱から次々に出したり)をしている時に不意に声をかけると、ビクッとなります。普通の時にはならないので、本人達も悪いことをしているという実感があるような気がします。

食べ物

離乳食は朝昼晩の計3回。おかゆ以外の食べ物は口に入れると一旦変な顔をします。それでも食べますが。
5.5倍粥を一回あたり80gくらい食べます。それプラス野菜や鶏肉などのおかず。機嫌が悪い時に食べさせると、むせて大騒ぎすることが多いです。

スプーンを手に持たせると、自分で口に運びます。まだ食べるのは下手ですが。食べ物を口に入れた後に指をくわえたりするので、そこらへんに食べ物が散らかります。新聞紙を敷いたり、マットを敷いてそのマットごと洗ったりするのが良いかもしれません。

夜はミルクで5時間くらいごとに起きます。9ヶ月の頃より少し間隔が空くようになり、夜中にミルクが欲しくて起きる回数が1回ですむ日もあります。

ミルクは1日に3〜4回、一日の量は平均して700mlくらいです。

伝えたいこと

うちは共働きです。そろそろ育休が終わるので保育園へ申し込む準備を始めました。我が広島市でも待機児童は発生しているようです。育休は1歳の誕生日までなので、だいたいその時期に預ける親が多いようですが、それが年度の後ろになるほど入りづらいようです。うちの子は初夏に生まれたので希望の保育園にもまだ少しだけ余裕がありそうですが、10月以降になるとかなり厳しくなるそうです。

誕生日が10月以降の子は少し前倒しで預けると良いと思います。待機児童になった場合は証明をもらって会社に掛け合えば育休延長も最大1年できるようです。

広島市の区役所のサイトには、最新の入園状況が毎月アップされます。ここのページの下のへんにpdfでアップしてあります。
毎月だいたい20日くらいには、次月入園を反映した空き状況などが確定するみたいなので、サイトにアップされるのが待てない人は、電話で各区の保健福祉課に問い合わせると良いです。電話番号は上のリンク先ページに載っています。

別の月へのリンクは以下

スポンサーリンク
レクタングル(大)01

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)01