双子の親に伝えたいこと(1歳1ヶ月編)

スポンサーリンク

体や心の発達

保育園に通うようになって、病気をもらいまくり常に熱を出したり下痢をしたりして体重は1キロほど減り、1歳を越えて少し歩くようになっていたのに、歩かなくなってしまいました

小児科の先生に大丈夫ですかと訊くんですが、保育園に通いはじめの1歳児はこんなものらしく、この程度なら大丈夫ですよ、とのこと。歩いていたのが歩かなくなるなんて、発達にものすごいダメージを与えてるんじゃないかと、気が気じゃありません。

歯は二人とも上の前歯が新たに2本生えてきて、上4本下2本の合計6本です。
歯の形、生え方、生えるタイミングが二人共同じで、やっぱ一卵性なんじゃないか、うーんどっちなんだろう、と卵性がわかったからといってどうこうすることはないんですが、なんとなくモヤモヤします。

指しゃぶりは相変わらずします。眠い時と腹が減った時。この指しゃぶりが、いろんなウイルスを口内に運び込んで病気の原因になってるんじゃないかと思いますが、どうすることもできません。

保育園のこと

保育園は体温が37.5以下だと預かってくれるんですが、双子が二人共保育園に行けることはありません。預けてもすぐに呼び出しがかかり、その都度僕か妻が仕事を中断して迎えに行くのでストレスがたまります。

妻はほとんど子供の病気をもらわないんですが、僕はほぼ全てを伝染されてしまい、常に体調が悪く、それもストレスです。

子どもたちも体調が万全ではないので、保育園でも機嫌が悪いらしくて保育士さんもストレスがたまりますよね。

もちろん当の子どもたちが一番ストレスがたまるわけです。

決壊したダムから水が溢れるように、ストレスの濁流が我が家とその付近を全て押し流してしまいそうな状態でした。

しかし、最近病児保育なるものを知り(遅い)ました。小児科に併設されている病気の子供を預かってくれる保育所です。
1日2500円、二人で5000円かかってしまいますが、この病児保育に預けるようになって、かなり気が楽になりました

  • 発熱などによる不意の呼び出しがない
  • 同じ病気の子供たちだけをまとめて隔離しているので、別の病気をもらう確率が低い
  • 病院と連携をとりあってくれるので、病状が変化した時なども安心感がある

などの理由で、親もストレスが少なく、子供も多分ストレスが少なく、通常通っている保育園の立場からしても病気気味の子供が登園しなくなるので、みんな楽になるんですね。

デメリットは、上に書いた費用のことと、うちから遠いので車で連れて行かなくてはいけないことです。広島市では各区に1箇所くらいしかなくて、定員もあるので我が家では二箇所を使い分けてる感じです。

双子で親も体調が悪かったり、仕事をわんさか抱えてたりして、祖父祖母も頼れないなどという場合は、この病児保育がないとかなりしんどいと思います。

保育園の保育士さんと雑談したところ、病児保育は利用せずに病気真っ最中の子供を連れてくる親御さんもいるらしく悩ましいようでした。みんな悪気はないんでしょうけどね・・・。

なにはともあれ病児保育はおすすめです。もっと増えればいいのにと思います。下世話な話ですが、結構儲かると思いますけどねえ。

食べ物

離乳食は朝昼晩の計3回。昼は保育園で食べます。家では2倍の軟飯。

親があげようとすると嫌がり、自分の手で食べようとします。米はネチャネチャしてうまく食べられないので、顔も服も椅子も周囲の床も汚れます。

食パンがブームらしく、ものすごく欲しがります。和食の夕食でも後半になると、食パンの方向を指さして泣きます。なので、毎食デザートのように食パンを食べてます。
食パンはちぎって眼の前に置くと、あとは自分で手に持って食べてくれるし、米ほど周囲も汚れないので楽です。

ミルクは飲ませていますが、哺乳瓶をやめてストローマグで飲ませるようにしました。するとミルクを飲む量が少し減りました。病気でほとんど食べない時期は、少しでも栄養をと思って朝もミルクをあげたりしていましたが、基本的には風呂上がりの一回のみです。

双子でも食の好みは違ってきていて、片方は魚を食べてくれません。

伝えたいこと

一にも二にも伝えたいのは

「病気が辛い!」

僕も一緒になって病気になるので、本当にしんどいです。物心がついてから今までこんなに発熱が続いたことはありません。寿命がすごく縮まった感じがします。初夏ですがRSウイルスというのにかかったみたいで、子供たちは治っても僕は治りません。

とまあ、愚痴を伝えても読んでいる人にはメリットがないので教訓ですが、

大人の予防接種は早めに受けとこう!

僕の世代は麻疹風疹の予防接種が1回きりだったみたいで、抗体ができてない人もいるらしいんですね。ちょうど全国的に麻疹が流行っているというニュースを見たので予防接種を受けようかと思ったんですが、子どもたちが受けた後が良いだろうとタイミングを見計らっていました。
ところが当の子どもたちが常に熱を出していて受けられないので、僕も受けられないんです。

女性は妊娠前に受けとくのがいいのはもちろんですが、男性もできれば妊娠前、遅くとも出産前には受けといたほうが楽ですね。あと出産してからは双子は異常に忙しくなるので、虫歯治療とかも済ませといたほうがいいかもしれませんね。

別の月へのリンクは以下

体や心の発達1歳を期に保育園に通うようになって、病気をもらいまくりっていた我が子達ですが、3ヶ月くらいで熱を出す頻度がぐっと減りました。秋になってきて、夏風邪のウイスルが減り、冬風邪のウイルスはまだ流行ってない、という谷間なのかもしれません。子育て...
双子の親に伝えたいこと(1歳3ヶ月編) - 人イロ

体や心の発達11ヶ月を少し越えた頃に、二人とも数歩歩くようになりました。指差しもするようになり、気になるところを指さしまくりです。食卓でも食べたいものを指差し「こ!」と言います。部屋に飾っている天狗のお面に異常な興味を示し「てんぐ」と言うと、天狗の...
双子の親に伝えたいこと(1歳0ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達支えなしに立ち上がるようになって1ヶ月以上経ちましたが歩くようにはなりません。転んで頭をぶつけることはほとんどなくなりました。未だに名前を呼んでちゃんと振り返るようにはなりません。いつかは認識するようになるんでしょうけど不安です。ふたり...
双子の親に伝えたいこと(生後11ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達片方の子が急に支えもなしにスクッと立ち上がりました。その3日後くらいにもう片方も立ち上がりました。5秒くらいですが、フラフラしながらも立ち続けます。まだまだ歩きそうにはないですが。9ヶ月の頃にはよく真後ろにすっ転んで後頭部をぶつけてまし...
双子の親に伝えたいこと(生後10ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達二人ともつかまり立ちを活発にするようになりました。時々転んで頭をぶつけて泣きます。危ないのでこういうものを背負わせてます。このクッションは前に倒れた場合には効果がありませんが、後頭部をぶつけるほうが脳へのダメージが大きそうなので、それ...
双子の親に伝えたいこと(生後9ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達健診を受けて二人とも乱視の可能性を指摘されました。スポットビジョンスクリーナーという機械で検査しました。まだこの時期の子供は精度の高い結果はでないので、あまり心配しないでと言われましたがやっぱちょっと心配ですなあ。二人とも這いずりまわ...
双子の親に伝えたいこと(生後8ヶ月編) - 人イロ
行動範囲が広がった二人ともコロコロと転がるようになり、一人は這いずるようにもなりました。行動範囲が広がり、何でも掴んで口に入れようとするので目が離せません。これくらいから、安全性を考えて部屋の模様替えや柵を取り付けたりを考えないといけないんでしょ...
双子の親に伝えたいこと(生後7ヶ月編) - 人イロ
目の前にある物を掴むようになった双子を並べて寝かせていると、突然片方がギャーと泣きます。どうしたことかと見ると、片方の子がもう片方の子の髪を掴んで引っ張ってるんですね。双子あるあるネタかもしれませんね。まあそんな感じで気になるものを掴むようになり...
双子の親に伝えたいこと(生後6ヶ月編) - 人イロ
首が据わった4ヶ月を過ぎたあたりから据わってきていたようには思うんですが、4ヶ月の後半に入ると間違いなく据わったな、という実感が出てきました。首が据わると、持ち上げたりするのが楽になります。そしてそれまでは横抱き大好きだったのに、縦抱きが好きになり...
双子の親に伝えたいこと(生後5ヶ月編) - 人イロ
お食い初めとお宮参りに行ってきた100日を越えたので、お宮参りとお食い初めを併せてやりました。僕は広島市に住んでいるので、広島駅の近くにある鶴羽根神社とその隣にある二葉という料亭を選びました。結婚式と親族だけの披露宴も同じところでやったので、雰囲気な...
双子の親に伝えたいこと(生後4ヶ月編) - 人イロ
生後80日くらいで昼夜のリズムができてきた2ヶ月経過時点の記事では、夜中に泣かれて辛いと訴えていましたが、生後2ヶ月半(約80日)くらいから徐々に夜泣くことが減っていき、100日くらいで昼夜の区別がつくようになりました。代わりに昼から夕方にかけて泣くように...
双子の親に伝えたいこと(生後3ヶ月編) - 人イロ
双子は大変だ3ヶ月近く更新が滞ってましたが、無事双子は産まれました。二卵性(多分)の女の子二人です。二卵性と確定できないのはDDツインの場合で性別と血液型が同じだと、一卵性も二卵性もあり得るからです。DNA鑑定まではしないつもりなので二卵性と断言はでき...
双子の親に伝えたいこと(生後2ヶ月編) - 人イロ
スポンサーリンク