双子の親に伝えたいこと(生後5ヶ月編)

スポンサーリンク

首が据わった

4ヶ月を過ぎたあたりから据わってきていたようには思うんですが、4ヶ月の後半に入ると間違いなく据わったな、という実感が出てきました。

首が据わると、持ち上げたりするのが楽になります。

そしてそれまでは横抱き大好きだったのに、縦抱きが好きになり、横抱きをすると泣くようになりました。
生後3週間くらいから夜泣きまくって、横抱きして部屋の中や近所をウロウロと歩いたことを思うと、なにやら寂しい気持ちです。

そしてスリングも完全に卒業しました。今まではスリングに入れた時のような丸まった姿勢が落ち着くようでしたが、もうそういった姿勢は窮屈に感じるようで嫌がります。なんか寂しい!成長を喜ばないといけないはずなのに、なぜか寂しいんです。これって「子供はか弱くあって欲しい」という親のエゴなんでしょうかね。「お前みたいな親は子離れできなくて子供に悪影響を与えるんだぞ!」と、僕の中の僕を責める担当の人が叱咤してきます。

ミルクの量があまり増えない!回数もあまり減らない!

生後すぐは60ml×8回でした。今は140ml×6回といったところ。200mlを4.5回くらいになってくれないかな、と思うんですが。

夜から早朝にかけても1時と6時くらいにミルクが欲しくて泣く感じですね。双子なんでちょっと時間がずれると2時間毎に起きるようなことになります。

最近は夜中に一人が泣いてミルクをあげたら、もう一人が熟睡してても起こしてミルクをあげます。じゃないと、細かく起こされているとそのうち目が冴えて眠れなくなるんです。

欲しがってるわけでもないのにミルクをあげると、一度のミルク量が減って回数が減る方向に進んでいかないのかな、などと思ってましたが、省力化を考えることにしました。

寝起きは機嫌がいいぞ

うちの双子は基本的に機嫌が悪く、起きてる時は泣いているという印象ですが、午前8時〜10時くらいのたっぷり寝た後は凄く機嫌がよくて、あやすと手足をバタバタさせてニコニコします。

この時間に色々家のこととかをやったら良いんでしょうけど、ついつい機嫌が良い時の双子と遊んでしまい、そのうち機嫌悪いタイムに移行してしまいます。

あと、機嫌が良いタイムの時だけ積極的に目を合わせてくれます。機嫌が悪い時は無理やり視界に入ってもすぐに目を逸します。心配。

呼んでも振り向かない

呼んでも振り向きません。デカイ声を出すとびっくりして振り向くことはあっても、名前を呼ぶくらいでは振り向きません。心配。

夜寝る時間がほぼ固まってきた

18時台に風呂に入れると22:00前後に本格的に寝てくれます。それ以降はミルクが欲しくて泣くことはあっても、ミルクをあげるとまたすぐに寝てくれます。

ウンチも夜することはなくなりました。リズムができてきたってことでしょうね。

寝返りを打った

小さく産まれた右子が初寝返りを打ちました。ただ2日に一度のペースでしか打ちません。そのうちに左子のほうが初寝返りを打ちます。左子は初は遅かったですが、やり始めるとなんどもクルクルとやります。一方の右子は時々しかやりません。

寝返りを打っても自力で元には戻れないので、いつも気にして元に戻してやらないといけません。

目が離せなくなってきて、より一層手がかかるようになってきました。

伝えたいこと

4ヶ月編のところも書きましたが、やっぱり早くお腹から出てきた子は少し発達が遅いようです。うちの子の身長体重は生後週数で考えると平均的ですが、物を掴んだり音に反応したり寝返りを打ったりといったことは、やっぱり少し遅いようです。どれくらい遅いかというと、37週で産まれてきたからか、やっぱり3週間分くらいです。ただ遅くても、少し経つとできるようになるので、これを見ている双子のお父さんお母さんも少しゆっくりとした目で見てあげると、子供にも自分達にも優しいかな、と思います。

最近は子どもたちに対する情が強くなってきて、時間が許すならずっと見ていたいと感じます。これは多分自分の子供だからというわけではなく、か弱くて目の前の大人を頼るしかない赤ちゃん達への本能的な愛なんだろうな、と思うんです。

この心に湧く感情は、僕にとって物凄い衝撃でした。ものの見方が変わるほどの衝撃で、これと同じくらいの衝撃は、ニルヴァーナを聴いた高校一年生の時以来です。

なんかしょうもない感じになってしまった。でも時々テレビでやっている大家族の親御さん達の気持ちが分かるような気がするんですよね。あの、僕達親を全面的に信頼してくれる感じをもう一度!と。

人は結局本能の埒外には出ることができないんだなーと、抱っこして欲しくて泣く赤ちゃんを見ていて思う5ヶ月目です。

別の月へのリンクは以下

体や心の発達1歳を期に保育園に通うようになって、病気をもらいまくりっていた我が子達ですが、3ヶ月くらいで熱を出す頻度がぐっと減りました。秋になってきて、夏風邪のウイスルが減り、冬風邪のウイルスはまだ流行ってない、という谷間なのかもしれません。子育て...
双子の親に伝えたいこと(1歳3ヶ月編) - 人イロ

体や心の発達保育園に通うようになって、病気をもらいまくり常に熱を出したり下痢をしたりして体重は1キロほど減り、1歳を越えて少し歩くようになっていたのに、歩かなくなってしまいました。小児科の先生に大丈夫ですかと訊くんですが、保育園に通いはじめの1歳児は...
双子の親に伝えたいこと(1歳1ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達11ヶ月を少し越えた頃に、二人とも数歩歩くようになりました。指差しもするようになり、気になるところを指さしまくりです。食卓でも食べたいものを指差し「こ!」と言います。部屋に飾っている天狗のお面に異常な興味を示し「てんぐ」と言うと、天狗の...
双子の親に伝えたいこと(1歳0ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達支えなしに立ち上がるようになって1ヶ月以上経ちましたが歩くようにはなりません。転んで頭をぶつけることはほとんどなくなりました。未だに名前を呼んでちゃんと振り返るようにはなりません。いつかは認識するようになるんでしょうけど不安です。ふたり...
双子の親に伝えたいこと(生後11ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達片方の子が急に支えもなしにスクッと立ち上がりました。その3日後くらいにもう片方も立ち上がりました。5秒くらいですが、フラフラしながらも立ち続けます。まだまだ歩きそうにはないですが。9ヶ月の頃にはよく真後ろにすっ転んで後頭部をぶつけてまし...
双子の親に伝えたいこと(生後10ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達二人ともつかまり立ちを活発にするようになりました。時々転んで頭をぶつけて泣きます。危ないのでこういうものを背負わせてます。このクッションは前に倒れた場合には効果がありませんが、後頭部をぶつけるほうが脳へのダメージが大きそうなので、それ...
双子の親に伝えたいこと(生後9ヶ月編) - 人イロ
体や心の発達健診を受けて二人とも乱視の可能性を指摘されました。スポットビジョンスクリーナーという機械で検査しました。まだこの時期の子供は精度の高い結果はでないので、あまり心配しないでと言われましたがやっぱちょっと心配ですなあ。二人とも這いずりまわ...
双子の親に伝えたいこと(生後8ヶ月編) - 人イロ
行動範囲が広がった二人ともコロコロと転がるようになり、一人は這いずるようにもなりました。行動範囲が広がり、何でも掴んで口に入れようとするので目が離せません。これくらいから、安全性を考えて部屋の模様替えや柵を取り付けたりを考えないといけないんでしょ...
双子の親に伝えたいこと(生後7ヶ月編) - 人イロ
目の前にある物を掴むようになった双子を並べて寝かせていると、突然片方がギャーと泣きます。どうしたことかと見ると、片方の子がもう片方の子の髪を掴んで引っ張ってるんですね。双子あるあるネタかもしれませんね。まあそんな感じで気になるものを掴むようになり...
双子の親に伝えたいこと(生後6ヶ月編) - 人イロ
お食い初めとお宮参りに行ってきた100日を越えたので、お宮参りとお食い初めを併せてやりました。僕は広島市に住んでいるので、広島駅の近くにある鶴羽根神社とその隣にある二葉という料亭を選びました。結婚式と親族だけの披露宴も同じところでやったので、雰囲気な...
双子の親に伝えたいこと(生後4ヶ月編) - 人イロ
生後80日くらいで昼夜のリズムができてきた2ヶ月経過時点の記事では、夜中に泣かれて辛いと訴えていましたが、生後2ヶ月半(約80日)くらいから徐々に夜泣くことが減っていき、100日くらいで昼夜の区別がつくようになりました。代わりに昼から夕方にかけて泣くように...
双子の親に伝えたいこと(生後3ヶ月編) - 人イロ
双子は大変だ3ヶ月近く更新が滞ってましたが、無事双子は産まれました。二卵性(多分)の女の子二人です。二卵性と確定できないのはDDツインの場合で性別と血液型が同じだと、一卵性も二卵性もあり得るからです。DNA鑑定まではしないつもりなので二卵性と断言はでき...
双子の親に伝えたいこと(生後2ヶ月編) - 人イロ
スポンサーリンク